所 属

名和

よみがな

人物名

はやし げんばのじょう もとちか

林玄蕃允元親

 

別 名

こうらばやし げんばのじょう もとちか

香原林玄蕃允元親

 

 

別 名

かわら げんばのじょう もとちか

香原玄蕃允元親

名和氏紀事での表記

 

別 名

かわらばやし げんば

香原林玄蕃

 

官 途

玄蕃允

出身地

不詳(汗入郡宮内村か)

生 年

不詳

没 年

不詳

不詳

不詳

元親

列 伝

伯耆国香原山城の城主と伝える人物。

 

名和氏紀事

元弘三年、香原玄蕃允元親なるもの香原山に在り。

 

1333年(元弘3年/正慶2年)

名和町誌では名和氏に従った一族としている。

船上山の戦いには参加せず中立を堅持したとも伝える。

 

書物によっては「香原林玄蕃允元親」とする記述が見え、名を「香原林」と認知されている場合もある。

確認できる限りで「香原ノ林」とする記述が見えないため「かわらばやし」と読むが「香原(山の)林(玄蕃)」を意味するものと解釈もでき、船上山の戦いで中立を維持できたとするなら相応の力を持った在地豪族とも考えられる。

Page Top