所 属
池田
よみがな
人物名
かんべ へいべえ
神戸平兵衛
官 途
兵衛尉(大小姓)
出身地
不詳
生 年
不詳
没 年
1618年(元和4年)
氏
不詳
姓
不詳
諱
不詳
列 伝
池田家の家臣。禄高は300石。
池田利隆及び池田光政に仕え大小姓を務め、長く江戸詰め(江戸の藩邸での勤務)であったとされる。
池田利隆の死後、家督を継いだ池田光政は幼少を理由に因幡国鳥取藩への移封を命じられ、家老の池田由之も播磨国明石城から伯耆国米子城へ移封となった。
池田由之の移封に際して自らも帰国の人数に加えて欲しいと訴えるが、交代人員が来るまで待つようにと断られている。
望郷の念からか、江戸での待機の命に従わず帰国の伴に紛れ同行していたことが発覚し池田由之の怒りに触れている。
1618年5月4日(元和4年閏3月10日)
池田由之から受けた叱責に恨みを抱いた事を一因とし、播磨正条川(中村川とも)の船場で池田由之を刺殺している。
後に反逆罪で切腹の沙汰となり、子も連座して死罪となった。