伯耆国 会見郡

みさきやかた

三崎館

南部 三崎館

所在地

鳥取県西伯郡南部町三崎

※三崎館の城域の多くは個人所有地がほとんどで民家も多いです。所有者の許可無く登城はされないようお願いします。

城 名

三崎館(みさきやかた)

別 名

三崎居館群(みさききょかんぐん

 

三崎城(みさきじょう)…日本城郭大系 第14巻 鳥取・島根・山口では城砦とする記述が見える。

 

延命寺居館(えんめいじきょかん)…会見町誌など郷土誌に見える。「えめじきょかん」と読む場合も。

築城主

不詳

築城年

不詳

廃城年

不詳

形 態

居館跡、丘城、海城

遺 構

郭跡、土塁、井戸跡

現 状

住宅地、畑地、果樹畑、山林、竹林、墓地

備 考

史跡指定なし

縄張図

城 主

大塚

大塚氏

会見町誌 続編では大塚家の伝承地としている。

参考資料(史料及び文献、郷土史など)

伯耆志(因伯叢書 伯耆志巻二 大正5年8月 佐伯元吉 因伯叢書発行所)

会見町誌(昭和48年11月 会見町誌編さん委員会)

会見町誌 続編(平成7年10月 会見町誌編さん企画委員会)

日本城郭全集11(昭和42年10月 株式会社新人物往来社)

日本城郭大系 第14集 鳥取・島根・山口(昭和55年4月 株式会社新人物往来社)

年 表

不明

大塚氏伝承の地と云われる。(会見町誌 続編)

戦国時代

伯耆国手間要害に属した城砦を詰めの城とした平時の居住地と考えられている。

概 略

成立が複数の時期に分かれる居館群で、別名に「延命寺居館」とも呼称される。

城域の範囲により大きく3つの呼称が使われている。

 

①延命寺居館(会見町誌 続編)

縄張図中程にある空堀を備えた大小2つの郭跡を示す。

 

②三崎城(伯耆志、日本城郭全集、日本城郭大系)

集落から南側、丘陵の山林周辺(墓地や井戸跡のある郭跡を持つ丘)、或いは集落から北側、土塁を持った小規模な郭跡群から岩船古墳や日御碕神社の鎮座する丘陵までを示す。日本城郭全集、日本城郭大系では集落背後の山とだけ記述が見える。

 

③三崎館、三崎居館群(伯耆志、会見町誌 続編、鳥取県中世城館分布調査報告書第2集(伯耆編))

前者は延命寺居館と三崎城を合わせた城域、後者は延命寺居館と三崎集落周辺に所在する居館群、三崎城の範囲を合わせた総称。

 

伯耆志 三崎村の条 城跡の項

村の跡の山なり。伝詳ならず。

 

伯耆志 寺内村の条 古屋敷の項

村の南際に在り。空隍(空堀)の形を存す。何人の墟にや。

 

伯耆志では三崎村の条と寺内村の条に記述が見えるが寺内村の条については伯耆国古要害など別の城砦を示している可能性も考えられる。

 

会見町誌 続編では土塁に囲まれた大小の郭を「延命寺居館跡」としている。

三崎居館群として「堀、土塁を持つ複数の居館群で時期差がある。大塚家の伝承地か」と補足解説が記される。

「三崎」の地名は御崎や岬など、かつては集落近くまでが入り江や海岸線或いは湿地帯であったことが由来としている。

集落北側の丘陵には日御碕神社が鎮座していること、「岩船」と伝わる地名からも海に縁があったことが推測できる。

 

伯耆志に記述の見える「村の跡(後)の山」が集落北側、南側どちらの丘陵を指すか不明であるが、南側の丘陵付近には方形の土居と思われる郭跡や井戸跡が多く見えるため平時の居住区、北側丘陵には岩船古墳があり古墳を利用した山城、日御碕神社は城砦鎮護のためか城跡を利用して建てられたと考えると、当城は北側丘陵を詰めの城、南側の丘陵までを居館とし、海城として海防の機能を有していたことが推測できる。

 

戦国期には伯耆国手間要害に属した城砦(伯耆国膳棚山城など)を詰めの城とした平時の居住区とも考えられている。

写 真

2014年11月8日、2015年11月29日

集落の遠望

遠望

赤猪岩神社近くからの遠望

遠望

南側丘陵

遠望

縄張図北端の方形居館跡(北一郭)

北一郭

北一郭跡の北側土塁

北一郭

北一郭跡の北西側土塁(コの字)

北一郭

北一郭跡の西側郭跡

北一郭

北一郭跡の北西側土塁

北一郭

北一郭跡の南東端の土橋

北一郭

北一郭から南の帯郭跡(北二郭)

北二郭

北二郭跡の帯郭跡

北二郭

北二郭跡北側の土塁跡

北二郭

北二郭跡には石塔と五輪塔

北二郭

北一郭と北二郭を隔てる土塁と空堀

空堀

北一郭と北二郭を隔てる土塁の虎口

空堀

北二郭跡の北側は畑地

北二郭

北二郭跡(畑地)

北二郭

北二郭跡の西側土塁(畑地境界か)

北二郭

北二郭跡は道路によって分断

北二郭

北三郭跡は空堀や土塁が存在する竹林

北三郭

方形区画と空堀

北三郭

北三郭跡と土塁

北三郭

延命寺居館(北)の土塁

伝・延命寺居館

延命寺居館(北)の土塁

伝・延命寺居館

延命寺居館(北)の土塁

伝・延命寺居館

延命寺居館(北)の土塁

伝・延命寺居館

延命寺居館(北)の郭跡

伝・延命寺居館

延命寺居館(北)の郭跡

伝・延命寺居館

延命寺居館の南北を隔てる空堀

伝・延命寺居館

延命寺居館の南北を隔てる空堀

伝・延命寺居館

延命寺居館(南)の北側郭跡

伝・延命寺居館

延命寺居館(南)の北側郭跡

伝・延命寺居館

延命寺居館(南)の北側に石の残骸

伝・延命寺居館

延命寺居館の南北を隔てる土塁

伝・延命寺居館

延命寺居館の南北を隔てる土塁

伝・延命寺居館

延命寺居館(南)は道路(かつての法勝寺電車の線路跡)により分断

法勝寺電車線路跡

延命寺居館(南側・右が北)

法勝寺電車線路跡

延命寺居館(南)の南側郭跡

伝・延命寺居館

延命寺居館(南)の南側郭跡

伝・延命寺居館

集落南側丘陵の土塁

南側丘陵土塁

集落南側丘陵の郭跡と土塁

南側丘陵郭跡

集落南側丘陵の郭跡

南側丘陵郭跡

集落南側丘陵の郭跡と土塁

南側丘陵郭跡

集落南側丘陵の土塁と空堀

南側丘陵郭跡

集落南側丘陵には井戸跡が多数

井戸跡

集落南側丘陵の井戸跡

井戸跡

集落南東側屋敷跡の井戸跡

井戸跡

集落南東側屋敷跡の空堀

南東側屋敷跡空堀

集落南東側屋敷跡

南東側屋敷跡

集落南側空堀へ

南側空堀

集落南側の空堀と土塁

南側空堀

集落南側の空堀

南側空堀

HOME

更新情報

しろ凸たんについて

伯耆古城札

リンク集

通販部(外部サイト)

お問い合わせ

伯耆古城図録

- 米子市・旧淀江町篇

- 西伯郡日吉津村篇

- 境港市篇

- 西伯郡南部町篇

- 西伯郡大山町篇

- 西伯郡伯耆町篇

- 日野郡江府町篇

- 日野郡日野町篇

- 日野郡日南町篇

- 倉吉市・旧関金町篇

- 東伯郡琴浦町篇

- 東伯郡北栄町篇

- 東伯郡湯梨浜町篇

- 東伯郡三朝町篇

武将列伝帖

寺社・仏閣・旧跡・史跡図録

キャラクター紹介(城娘図鑑)

キャラクター紹介(よこたにゃいぜん)

Page Top