伯耆国 日野郡

たかひらじょう

高平城

伯耆 高平城

所在地

鳥取県西伯郡伯耆町清原

城 名

高平城(たかひらじょう)

別 名

築城主

不詳(別所氏と推測される)

築城年

不詳

廃城年

不詳

形 態

山城

遺 構

郭跡、土塁、井戸跡、竪堀、虎口

現 状

山林、墓地

備 考

史跡指定なし

縄張図

城 主

毛利

織田方から離反し播磨国三木城の戦いで敗死する。居城と伝えるが持城のひとつと考えられる。

参考資料(史料及び文献、郷土史など)

岸本町誌(昭和58年3月 岸本町誌編さん委員会)

日野郡史(昭和47年4月 日野郡自治協会)

年 表

天正年間

播磨国三木城に拠った別所小三郎の居城と伝える。

1580年

天正8年

1月17日、兵糧攻め(三木の干殺し)によって三木城が落城する。

以降、別所氏の一族や家臣など生き残った者達がこの地に落ち延びてきたと伝える。

明治中期

「六十落とし」の昔話では、この頃まで高平山の山頂付近には井戸跡のような穴があり、石蓋で覆いがされていたと伝える。

周囲は老松で鬱蒼とし、往時を偲ばせるとしている。

概 略

高平山の畝に所在した別所小三郎の居城と伝わる。(日野郡史など)

 

1578年(天正6年)3月、別所氏が織田方から離反すると播磨国三木城に立て籠もり抵抗している。

別所氏の離反は毛利氏による調略にも一因があったとすることから、当初は毛利氏からの支援もあったが徐々に遮断され孤立していく。

 

1580年(天正8年)正月、「三木の干殺し」と呼ばれる兵糧攻めによって落城必至となり、城主の別所長治は一族とともに自刃とある。

「小三郎」を名乗った人物は複数存在するが、日野郡史では当城の城主、別所小三郎別所長治であるとしている。

別所長治の居城に関して確かな史料は見えないが、三木城に拠った別所氏の支城のひとつで伯耆国尾高城や伯耆国岸本要害と同様に別所長治の持城であったと推測される。

 

鳥取県中世城館分布調査報告書第2集(伯耆編)では「唯一伝承により城跡と推定している」として伝説の域を出ない部分もある。

遺構の残存状態も悪いと記述にあり「主郭以外の郭は確認できない」としているが、主郭の東西にはそれぞれ一段ずつ腰郭を配し、西の腰郭の西端には土塁と竪堀、東の腰郭の東端には土塁と切岸、或いは空堀のような痕跡が見える。

 

主郭の所在した高平山の山頂には「六十落とし」「天狗の羽休めの松」という2つの伝説があり、「六十落とし」の民話では”姥捨て山”、「天狗の羽休めの松」の伝説では神聖な山とされ、まったく正反対の性質で描かれている。

 

「六十落とし」

口減らしのための”姥捨て山”伝説。実際に高平の山で姥捨てを目的とした行為は行われなかったようである。

実際は貢租(年貢と労役)の重税を逃れるため、村が口減らしの名目に齢60を越えた老齢者を山奥や座敷牢に匿い租税を逃れようとした事から作られた話とされる。

更に話は変化し、

ある村の若者(孝行息子とも)が口減らしのため高平山に隔離された老人達へこっそりと飯を運んでいた。

村で難問が持ち上がり困り果てたとき、高平山の老人達へと相談し知恵を授かると村の困難事は解決し若者は評判を得た。

という昔話となり、現在では悪政を嘆き、孝行の訓えとして生まれた話になっている。

 

「天狗の羽休めの松」

大昔、高松山の山頂には大松が聳えており、時々天狗が飛んできてはその松を羽休めに使っていた。

高平山を神聖な山とする伝説へと変わり、濫りに山へ侵入することを禁じる話となっている。

写 真

2014年4月26日

正面タンクの上の山が主郭

遠望

タンク建設の改変有

配水タンク

タンク建設の改変有

配水タンク

南東側の墓地

南東墓地

北西側に作業道

北西作業道

作業道は西腰郭まで続く

作業道

作業道終点から西腰郭へ

作業道終点

西腰郭の北側に竪堀跡

西腰郭竪堀

西腰郭の窪み(伝・井戸跡か)

西腰郭井戸跡

西腰郭の窪み(伝・井戸跡か)

西腰郭井戸跡

西腰郭

西腰郭

西腰郭

西腰郭

西腰郭

西腰郭

西腰郭

西腰郭

西腰郭の土塁(北側)

西腰郭土塁

西腰郭の窪み(伝・井戸跡か)

西腰郭井戸跡

主郭虎口

主郭の土塁と虎口(東側)

主郭は方形で一段高い

主郭

主郭

主郭

主郭

主郭

主郭の土塁

主郭土塁

主郭の土塁

主郭土塁

主郭の巨石

主郭巨石

東腰郭の土塁

東腰郭土塁

東腰郭

東腰郭

東腰郭

東腰郭

東腰郭

東腰郭

東腰郭

東腰郭

東腰郭

東腰郭

東腰郭の礎石

東腰郭

東腰郭の土塁と堀跡

東腰郭堀跡

東腰郭の土塁

東腰郭土塁

東腰郭南側

東腰郭南側

HOME

更新情報

しろ凸たんについて

伯耆古城札

リンク集

通販部(外部サイト)

お問い合わせ

伯耆古城図録

- 米子市・旧淀江町篇

- 西伯郡日吉津村篇

- 境港市篇

- 西伯郡南部町篇

- 西伯郡大山町篇

- 西伯郡伯耆町篇

- 日野郡江府町篇

- 日野郡日野町篇

- 日野郡日南町篇

- 倉吉市・旧関金町篇

- 東伯郡琴浦町篇

- 東伯郡北栄町篇

- 東伯郡湯梨浜町篇

- 東伯郡三朝町篇

武将列伝帖

寺社・仏閣・旧跡・史跡図録

キャラクター紹介(城娘図鑑)

キャラクター紹介(よこたにゃいぜん)

Page Top