不詳
1565年8月31日(永禄8年8月6日)
伯耆国江美城の城主、蜂塚義光の家老役として登場する。
江美十七夜物語(江府町報収録)にのみ登場する架空の人物と考えられるが、宇佐木隼人正が基になっていると推測される。
1565年8月31日(永禄8年8月6日)
毛利方の総攻撃を受けると江美城の落城を悟った蜂塚義光の指示により江美城に火を掛けている。
蜂塚義光が自刃すると主君の後を追い、焼け落ちる江美城に消えたと物語は結んでいる。
陰徳太平記などでは毛利方の総攻撃に数日耐えるが、江美十七夜物語では総攻撃から同日の内に落城しているため没した日時が若干早くなっている。
Copyright © 伯耆国立伯州学園中等部 史跡探検同好会 All Right Reserved.
Page Top