所 属

名和(南朝)

よみがな

人物名

なかま とうしちろう

中間藤七郎

官 途

不詳

出身地

会見郡中間庄

生 年

不詳

没 年

不詳

不詳

不詳

不詳

列 伝

会見郡中間庄を出身とする人物か。

名和基長の交渉役として登場する。(伯耆之巻)

 

1333年(元弘3年2月/正慶2年2月)

船上山の戦いを前に周辺の在地土豪、稲井瀬弘義梶岡入道を味方へ引き入れたいとする名和基長の意向を伝えるため説得に遣わされる。

伯耆之巻では先に梶岡入道の説得に向かい、続いて稲井瀬弘義の説得へ立ち寄ったとされる。

稲井瀬弘義名和氏は不仲であったことから説得は奏功せず、身の危険を感じ早々に稲井瀬弘義の元を去っている。

梶岡入道稲井瀬弘義への説得は失敗した上、双方とも鎌倉幕府方へ与することとなった。

Page Top