所 属

名和(南朝)

よみがな

人物名

なわ まごさぶろう もとなが

名和孫三郎基長

官 途

不詳

出身地

不詳

生 年

不詳

没 年

不詳

朝臣

基長

列 伝

名和長年の二男。

 

1333年(元弘3年2月/正慶2年2月)

隠岐島を脱出した後醍醐天皇を船上山に迎え、一族を挙げて討幕運動に助勢する。

船上山の戦いでは在地土豪の稲井瀬弘義梶岡入道を味方へ引き入れようと中間藤七郎を遣わせ説得を試みるが双方共に断られた上、鎌倉幕府方へ与することとなってしまう。

合戦後の掃討戦では敗走する幕府方を追走し戦功を挙げている。

 

その後、高野山へと入山し僧になったと伝えている。

Page Top