日野郡日野町に所在したと伝わる古城跡

黒坂城

日野山名氏の築城と伝承が残る。

日野町黒坂

黒坂鏡山城

関一政の転封後、旧黒坂城の裾野に築かれた新たな居城。

日野町黒坂

黒坂要害山城

日野氏の居城とされ、源平盛衰記に登場する日野郡司義行の本拠地と伝える。

1592年(天正20年)正月11日、毛利輝元が朝鮮出兵の折、黒坂の留守役を吉川氏に命じている。

日野町黒坂

不動ヶ嶽城

大永の五月崩れに登場する城郭。

日野町中菅

不動ヶ嶽古戦場

大永の五月崩れに登場する。不動ヶ嶽とする周辺城郭群の総称。

日野町中菅

不動寺如来堂

大永の五月崩れに登場する拠点の一つ。香川光景が在陣。

日野町中菅

中菅屋敷

三村家親の居館と推定される。

日野町中菅

根雨城

馬田次郎兵衛の居城。

日野町根雨

鵜城

詳細不明。

日野町舟場

上菅城

詳細不明。

日野町上菅

上菅城ノ越城

菅福郷土史(平成15年3月 菅福歴史文化会館)では菅ノ城跡としている。

菅福小学校体育館の裏山が城山(じょうやま)と呼ばれ、城の周りには西に陣屋と馬場、東に馬場塩とする地名があるとする。

日野町歴史文化事典2002(日野町観光協会)では高宮の里からの引用として菅ノ城跡としている。

旧菅福小学校の裏山は城跡と呼ばれている。北方は断崖で下は日野川が流れる。東には大畑川があり、南は急峻な山となる。西の陣屋、西の馬場、東の馬場、塩倉、番所倉などがあったとしている。

日野町上菅

久住城

鎌倉山城の支城と推定される。

日野町久住

金持城

金持景藤の居城。小要害、大要害を合わせた城域か。

日野町金持

金持小要害

金持景藤の居城。

日野町金持

金持大要害

金持景藤の居城。

日野町金持

長谷部館

長谷部信連の居館。

日野町下榎

下榎彦谷城

字彦谷に所在。

日野町下榎

倉谷城

詳細不明。

日野町

八代峯城

平宗盛の属将の居城。竹矢の材料が無尽蔵に取れたことが地名の由来とされる。

日野町下黒坂

下黒坂城

平宗盛の属将と関係する城砦と推定される。

日野町下黒坂

根妻要害城

根妻城とも伝える。

黒坂開元記抄では下黒坂根妻地内にあり、北側、西側は天険の様相、東側、南側は共に日野川に直面して自然の要害を成すとする。

日野町下黒坂

堀城

毛利方の守将の墓があったと伝わる。

日野町別所

平林城

渡里新左衛門の居城。標高210mにあることから渡里氏の居館と推測される。

日野町本郷

城ヶ原城

渡里新左衛門の居城。標高330mにあることから詰城と推測される。

日野町本郷

上代ヶ原城

伯耆志の貝原村の条に「村の東五丁許上代ヶ原という地あり。伝なし」とある。

日野町貝原

多武の峰城

詳細不明。

日野町高尾

津地城

詳細不明。津域城とも。

日野町津地

濁谷城

詳細不明。

日野町濁谷

HOME

更新情報

しろ凸たんについて

伯耆古城札

リンク集

通販部(外部サイト)

お問い合わせ

伯耆古城図録

- 米子市・旧淀江町篇

- 西伯郡日吉津村篇

- 境港市篇

- 西伯郡南部町篇

- 西伯郡大山町篇

- 西伯郡伯耆町篇

- 日野郡江府町篇

- 日野郡日野町篇

- 日野郡日南町篇

- 倉吉市・旧関金町篇

- 東伯郡琴浦町篇

- 東伯郡北栄町篇

- 東伯郡湯梨浜町篇

- 東伯郡三朝町篇

武将列伝帖

寺社・仏閣・旧跡・史跡図録

キャラクター紹介(城娘図鑑)

キャラクター紹介(よこたにゃいぜん)

Page Top