日野郡日南町に所在したと伝わる古城跡

鳥取県日野郡日南町生山(字城根)

別名に生山城。日野山名氏の居城で天正年中は久志路景行が在城。吉川広家が入城したとする伝承も残る。

 

霞の要害

鳥取県日野郡日南町霞(字要害)

詳細不明。

鳥取県日野郡日南町霞(字上み要害)

金井弾正の居城と伝える。霞城を構成する郭群のひとつで本丸及び二ノ丸相当と推定される。

鳥取県日野郡日南町霞(字鹿ノ山)

字「鹿ノ山」に所在する霞城を構成する郭群のひとつ。霞の上みの要害と同一の城砦であることが再検討されている。

 

板井谷所在城

鳥取県日野郡日南町霞

詳細不明。

 

一条山城

鳥取県日野郡日南町

詳細不明。一条山中倉城と同一の城郭か?

 

一条山中倉城

鳥取県日野郡日南町印賀

詳細不明。

 

市場城

鳥取県日野郡日南町下石見

詳細不明。

 

印賀所在城

鳥取県日野郡日南町印賀

詳細不明。

 

王代城

鳥取県日野郡日南町福万来

詳細不明。

 

尾郷所在城

鳥取県日野郡日南町福万来

詳細不明。

 

神戸城

鳥取県日野郡日南町神戸

詳細不明。

 

神戸上所在城

鳥取県日野郡日南町神戸上

詳細不明。

 

上阿毘縁所在城

鳥取県日野郡日南町大谷

詳細不明。

 

上石見道場所在城

鳥取県日野郡日南町上石見

詳細不明。

 

亀尾山城

鳥取県日野郡日南町

詳細不明。

 

鉄穴内城

鳥取県日野郡日南町笠木

詳細不明。

 

解脱寺城

鳥取県日野郡日南町下阿毘縁

別名に小林城。城跡に解脱寺が建立されたとしている。

 

小熊井谷城

鳥取県日野郡日南町宮内

詳細不明。

 

小糠子城

鳥取県日野郡日南町茶屋

詳細不明。

 

駒崎城

鳥取県日野郡日南町上石見

詳細不明。

 

是次城

鳥取県日野郡日南町

詳細不明。

 

砂子田城

鳥取県日野郡日南町阿毘縁

尼子方の持城で別名に富田城と伝わるほど強い関連性を持つ。平安時代から鉄穴流しが行われたとする。

 

山王城

鳥取県日野郡日南町神戸上

詳細不明。

 

下石見所在城

鳥取県日野郡日南町下石見

詳細不明。

下石見三吉むらの歴史 下の岩(昭和62年10月 三上國武氏)には下石見の古城の条に築城年は不明とするが鎌倉時代に尼子氏の勢力下にあったと推定しているが信憑性は検討項目。

城山に少し上がった所に馬廻と云われる平坦地、また堀もあったとし、内田氏宅が堀家と呼ばれるとする。

下石見古城絵図は古都源八(三代)元文二年死去(1737年)以降に描かれたものとしている。

 

下石見砦

鳥取県日野郡日南町下石見

詳細不明。

 

大倉要害

鳥取県日野郡日南町下石見

大倉山西麓の永福寺の上に所在。九州名島城主の麾下、名嶋左馬之介流浪しこの地に居を構え要害としたと伝える。

武士墓と言える墓石あり。

下石見三吉むらの歴史 下の岩(昭和62年10月 三上國武氏)

 

松本要害

鳥取県日野郡日南町下石見

下石見松本山の高所に所在し、尼子方の渡辺石見守の居城とする。

天文年間、毛利方の神福妙見山城主、田辺美作守によって落城と伝える。

現在は要害跡に木野山神社を祀る。

下石見三吉むらの歴史 下の岩(昭和62年10月 三上國武氏)

 

宗金城

鳥取県日野郡日南町中石見

中石見宗金所在城とする。戦場山に敷かれた陣で杉原盛重が在陣し、生山城山名藤幸と戦ったと伝える。

 

郡家城

鳥取県日野郡日南町中石見

郡家集落の近くに所在するとされる。

 

宗金陣

鳥取県日野郡日南町中石見

杉原盛重が陣を敷いた場所とされるひとつ。

 

多里所在城

鳥取県日野郡日南町湯河

詳細不明。

 

段の原要害

鳥取県日野郡日南町霞

詳細不明。香川光景が在陣とも。

 

道場城

鳥取県日野郡日南町上石見

詳細不明。

 

外波城

鳥取県日野郡日南町

詳細不明。

 

友広城

鳥取県日野郡日南町中石見

詳細不明。

 

長砂城

鳥取県日野郡日南町神戸上

詳細不明。

 

名土城

鳥取県日野郡日南町矢戸

詳細不明。

 

三栄所在城

鳥取県日野郡日南町三栄

詳細不明。

 

三沢陣

鳥取県日野郡日南町阿毘縁

字三沢陣に所在。三沢為虎が在陣。

 

日野陣

鳥取県日野郡日南町下阿毘縁

字日野陣に所在。三沢陣に相対した陣とする一方、三沢為虎の陣地のひとつとする説も見える。

日野中将謫居の地と伝えるが日野氏については詳細不明とする。

下阿毘縁村古跡とし、解脱寺南方丘陵地帯の東端に在り、明治初期の製作に係る地図(下阿毘縁村地図)に「日之地山」と見える部分とする。

 

七人塚山城

鳥取県日野郡日南町下阿毘縁

刀工集団、大原安綱(左馬守、或いは五郎太夫)の居館に関係すると推測される。

解脱寺高祖日蓮大菩薩像縁起の一文に七人塚山を日野陣とする記述があるとしている。伯耆民談記では山伏塚山とする。

阿毘縁のあゆみ(昭和47年10月 阿毘縁郷土史編纂会)より

 

山伏塚城

鳥取県日野郡日南町下阿毘縁

刀工集団、大原安綱の居館に関係すると推測される。

山伏とは山野に起伏して修行することで、修験場の行者、修験者のことを指す。山伏と修験者は異名同質といえる。

大原安綱は天応、弘仁年間の人物とし、太平記巻之三十二 鬼丸鬼切の事の条に鍛冶一心清浄の誠を致して鍛へ出したとある。

阿毘縁のあゆみ(昭和47年10月 阿毘縁郷土史編纂会)より

 

三田所所在城

鳥取県日野郡日南町霞

詳細不明。

 

宮内集落北所在城

鳥取県日野郡日南町宮内

詳細不明。

 

宮内集落南所在城

鳥取県日野郡日南町宮内

詳細不明。

 

妙見山城

鳥取県日野郡日南町神福

田辺美作守の居城。

 

村尾城

鳥取県日野郡日南町三栄

村尾海六(村尾雲六とも)の持城の一つ。

 

八幡城

鳥取県日野郡日南町神戸上

詳細不明。

 

湯谷城

鳥取県日野郡日南町湯河

詳細不明。

上 へ

戻 る