東伯郡琴浦町に所在したと伝わる古城跡

條山城

別名に太一垣城。条山城、城山城とも。毛利方の武将、森脇越後守の居城。

琴浦町太一垣

船上山行宮跡

船上山城の本陣。

琴浦町山川

船上山城

後醍醐天皇を扶けた名和方が拠点とする。

琴浦町山川

篦津城

箆津氏の家城。後に槇氏が居城。

琴浦町篦津

篦津陣場

篦津豊後守の埋葬地とされる。

赤碕町内遺跡発掘調査報告書Ⅶ(平成10年3月 鳥取県東伯郡赤碕町教育委員会)では箆津1号墳 古根山遺跡として、勝田川左岸の墓地の一角に所在としている。

1359年(正平14年/延文4年)、勝田川の戦いで箆津豊後が討死し埋葬されたと伝えている。

琴浦町篦津

山川城

伯耆民談記の山川村の条に「勝田ヶ山の下に細木原城、柴尾神社の裏山近辺には山川城」とある。

琴浦町山川

大仏山城

高木村に所在したことから別名に高木城と呼ばれる。金尾村の南側に位置する。

応永年間(1394年~1428年)、池田七郎定久という者が備前国から移転し西の山に城を築いたと伝え、別名に「真道成仏ノ城」とも称したとある。

池田家系図略記には本丸は縦22間、横10間、二ノ丸は縦16間、横10間、三ノ丸は縦11間、横6間とし、永享年間(1429年~1441年)に落城とある。

琴浦町宮木

湯坂城

別名に長谷城。鳥取県東伯郡琴浦町町内遺跡発掘調査報告書(2015年3月発行)に記載が見える。

琴浦町湯坂

八橋城

戦国期は別名「大江城」として登場する。行松氏の居城。尼子方は吉田氏、毛利方は杉原氏が居城。

琴浦町八橋

妙見山城

詳細不明。

琴浦町大杉

細木原城

船上山の天皇屋敷が推定される。

元享年間(1321年~1324年)には赤坂掃部介幸清が居城し、1333年(延元元年)に京都大宮へ出征している。

天正年間は菊池佐渡守が在番。

天正8年に秋里新左衛門が攻め込み、菊池佐渡守を追い崩した城で「舟上細木原之城」とする。

琴浦町

大杉城

詳細不明。

琴浦町大杉

槻下豪族館

別名に槻下城、月ノ下城とも。岩野弾正の居城と伝わる。

琴浦町槻下

HOME

更新情報

しろ凸たんについて

伯耆古城札

リンク集

通販部(外部サイト)

お問い合わせ

伯耆古城図録

- 米子市・旧淀江町篇

- 西伯郡日吉津村篇

- 境港市篇

- 西伯郡南部町篇

- 西伯郡大山町篇

- 西伯郡伯耆町篇

- 日野郡江府町篇

- 日野郡日野町篇

- 日野郡日南町篇

- 倉吉市・旧関金町篇

- 東伯郡琴浦町篇

- 東伯郡北栄町篇

- 東伯郡湯梨浜町篇

- 東伯郡三朝町篇

武将列伝帖

寺社・仏閣・旧跡・史跡図録

キャラクター紹介(城娘図鑑)

キャラクター紹介(よこたにゃいぜん)

Page Top