所 属

豊臣

よみがな

人物名

おおの しゅりたいふ はるなが

大野修理大夫治長

 

別 名

おおの しゅりのすけ

大野修理亮

 

 

別 名

おおの しゅり

大野修理

 

官 途

修理大夫(従四位下)

出身地

丹後国大野

生 年

1569年(永禄12年)

没 年

1615年6月4日(慶長20年5月8日)

不詳

不詳

治長

列 伝

豊臣家の家臣。

 

1614年 (慶長19年)

大坂冬の陣では籠城戦を主張。

徳川氏によって改易された中村家の再興を願い豊臣方に与した矢野正倫に300騎を付け、今福村周辺の防衛を任せている。

 

時期、真偽は不明だが伯耆国半ノ上城の城主、半江繁吉の子、亀ノ丞と娘の縁談を伝える伝承がある。(江府町史など)

但し記述には「大野修理亮長治」とあり、本人の誤字、父の大野修理亮、大野城主の系譜に見える大野長治、いずれの人物か不詳のため、郷土の歴史に箔を付けるため創作された伝承のひとつと考えられる。

Page Top