城娘図鑑
城主の蜂塚サンが尼子サンに忠義を貫いた伝承から地元では尼子サンのお城ってイメージが強いデス。
お城が今の場所になったのは毛利サンが魔改造したため…と言われていマスが、蜂塚サンの頃からこちらにあったとも言われマス。
お城の屋根には山陰唯一の金箔鯱瓦でお飾りされていたとも言われマスが、新発見が相次いで、この金箔瓦が本当はドコに行くべきものだったか謎は深まるばかりなのデス。
お城の説は変わろうとしてますが蜂塚サンの言い伝えを変えるほどではなさそうデス。
軍記物の一節、「弱キヲ捨テ強キニ附カンコト、禽獣ノ心トヤ云フベシ」
うーん、カッコいい言葉デスネ!
絶望的な状況の中、主のため忠義を尽くす。まさに日本のサムライの鏡デスね。
Copyright © 伯耆国立伯州学園中等部 史跡探検同好会 All Right Reserved.