武将列伝帖

のいしき すけよし

野一色助義

【氏】不明【姓】不明【名】野一色【通称】頼母【諱】助義

別 名

野一色長頼(のいしき ながより)

通 称

野一色頼母(のいしき たのも)

出 身

近江国坂田郡野一色

官 途

不明

所 属

中村氏

生 年

1548年(天文17年)

没 年

1600年10月20日(慶長5年9月14日)

 

- 列 伝 -

野一色行久の子。

中村一氏の家老で8,000石の石高を有し、妻は黒川盛治の娘、次男に野一色助重、三男に野一色義重、四男に野一色助忠、五男に野一色助政中村一氏の養女となった娘があった。

 

関ヶ原の戦いでは中村一氏の陣代、中村一栄に従い従軍している。

前哨戦となった杭瀬川の戦いでは西軍の参軍、島清興の策略に嵌り、挑発と偽退却によって誘き出されたところを伏兵に襲われ乱戦の末に宇喜多家の家臣、浅賀三左衛門に討ち取られている。

 

勇将の多い中村家の家臣の中でも特に優れた豪傑として名の挙がる猛将の一人であったが、乱戦の中を騎乗にて奮戦する最中、馬が深みに足を取られ体勢を崩したところを浅賀三左衛門に討ち取られたとされる他、内海北市郎右衛門の砲撃により頭を撃ち抜かれ死亡とする説もある。

乗馬には矢野助之進と同様に金の三幣の指物を付けていたようである。

 

討ち取られた首級は友軍の堀尾忠氏の部隊によって取り返された。

鎧塚(大垣市赤坂西町)に着用していた鎧兜と共に葬られたと伝わり、現在も鎧塚が残る。

上 へ

戻 る