よみがな
人物名
のいしき うねめ
野一色釆女
出身
不詳
生年
不詳
没年
不詳
氏
不詳
姓
不詳
名
野一色
通称
釆女
諱
不詳
官途
采女司
所属
中村
列 伝
中村家の家老。禄高は8,000石。
伯耆国飯山城が所在した飯之山に居館を構えていたことを所以とし、伯耆国米子城の東之丸が采女丸とも呼称される。
1600年(慶長5年)9月14日、杭瀬川の戦いで一族の野一色助義が戦死した後、家老職と禄高8,000石を引き継いでいる。
同じ家老職の横田村詮とは不仲で対立があったとも伝えられており、中村騒動の一因となった安井清一郎、天野宗杷らによる横田村詮の暗殺計画に加担、或いは計画の首謀者とする説もある。
杭瀬川の戦いに於ける野一色助義ら重臣の戦死については敵方の島清興の采配、用兵に拠るところもあるが、中村一忠や有馬豊氏らの軽率な行動が起因した面も大きいことから、主君である中村一忠に対しても相当な恨みを持っていたことが充分に推測される。
野一色助義らの戦死を発端として中村家の転覆を謀り、横田村詮の暗殺計画を企てた黒幕とも囁かれるが確証を得られる記録は残っていない。