三河守(鳥取縣神社誌 宮市神社由緒)
伯耆国日野郡
不詳
源
朝臣
伯耆国江美城の城主と伝える。
往古より若一王子権現と称う。紀伊国熊野より勧請せしこと社伝旧記に見ゆ。
昔時此地の豪族進氏の崇敬厚く、其後文明年中蜂塚安房守江尾在城以来二代三河守、三代丹波守、四代右衛門尉に至る迄八十餘年間崇敬厚く、社領高十三石六斗五升三合寄附せらる。
永禄八年八月蜂塚氏吉川駿河守に亡ぼされ、為めに社領を失い社殿等も荒廃するに至る。
鳥取縣神社誌(宮市神社由緒)では蜂塚氏の二代目としている。
Copyright © 伯耆国立伯州学園中等部 史跡探検同好会 All Right Reserved.
Page Top