伯耆国 会見郡
いしいじょう いしいやしき
石井城 石井屋敷
所在地
鳥取県米子市石井
城 名
石井城 石井屋敷(いしいじょう いしいやしき)
別 名
西谷山砦(にしたにやまとりで)…所在する西谷山の地名(小字名)に因む。
築城主
不詳
築城年
不詳
廃城年
不詳
形 態
丘城、居館
遺 構
郭跡(腰郭、帯郭)、堀跡(竪堀※、横堀※)、堀切、土塁、切岸、虎口、礎石
※ 竪堀は石室の盗掘痕など古墳に由来する可能性が高い。
※ 横堀は農道や作業道のために造作された切通と考えられるが、空堀から転用された可能性も考えられる。
※ 公園の造成などにより遺構は全壊扱いとされているが主郭の南側~北東側にかけて腰郭と横堀が配置され、腰郭の東側には竪堀状の溝や土塁が見られる。
現 状
米子市営 南公園墓地、山林、畑地
備 考
史跡指定なし
縄張図
石井屋敷略測図(鳥取県中世城館分布調査報告書第2集(伯耆編)) ※鳥取県教育委員会提供
参考資料(史料及び文献、郷土史など)
伯耆志(因伯叢書 伯耆志巻四 大正5年10月 佐伯元吉)
牧野家古文書
石井村名寄帳(元禄2年)
旧成実村史(昭和39年3月 なるみ第22号)
成実の歴史(昭和61年3月25日)
概 略
小字「西谷山」に所在したと伝え、現在は米子市営南公園墓地となっている。
公園(墓地)化の造成により遺構は徹底的な破壊及び改変を受けたとしているが主郭を囲む腰郭の一部に残存遺構と思われる地形が見受けられる。
旧成実村史では伯耆国石井城(石井要害)の出城の一つとされ、小字「ドウドウ」の南側の山(西谷山)に所在と記される。
小字「陣場ドウドウ」の南側の山(河屋山)の砦(伯耆国石井城 河屋山砦)と相対する形に所在し出雲街道からの侵攻に備えた城砦と推測される。
伯耆志 石井村の条 屋敷跡の項
伯耆志では古引氏の家臣が居住した屋敷跡と伝え、内蔵允と官途のみ記述される人物が居館の主とされる。
郷土史の一説には進氏の家臣とも伝える。
この頃の古引氏の家臣であれば赤松政則の妻(紀成盛の娘)が離縁した際、故郷の伯州長者原(坂中)へ戻る道中の共として付き従った古曳永綱の家臣か一族と推測される。
地元に伝わる口伝では周囲の各山々には狼煙台など伝令を行う施設が点在し、周囲の城砦と連携した運用が伝えられている。
そのためか周辺の山々の頂部や山腹には郭跡と思われる平坦地や礎石跡も見受けられる。
写 真
2019年12月21日
遠望
主郭南側
主郭南側
主郭南側腰郭
主郭南側腰郭
主郭南側腰郭
主郭南側腰郭
主郭南側横堀
主郭南側横堀
主郭東側横堀
主郭東側横堀
主郭東側横堀
主郭東側横堀
主郭東側横堀
竪堀
竪堀
竪堀
土塁
土塁
堀切
作業道
作業道
作業道
作業道
作業道
作業道
作業道
東郭
東郭
東郭
東郭
ドウド池へ
写 真
2018年4月22日
遠望
西側郭跡
西側郭跡
西側郭跡
西側郭跡
西側郭跡
写 真
2013年5月18日