伯耆古城図録

いしいじょう かわややまとりで

石井城 河屋山砦

鳥取県米子市石井(字河屋山)/ 鳥取県米子市石井(字羽森山)

別 名

遺 構

郭跡、狼煙台跡

現 状

成実公民館(旧校舎、グラウンド、体育館)、山林、墓地

城 主

不明

築城年

不明

廃城年

不明

築城主

不明

形 態

丘城

備 考

史跡指定なし

参考文献

鳥取縣成實村大字石井地圖(明治24年)

旧成実村史(昭和39年3月 なるみ第22号)

成実の歴史(昭和61年3月25日)

一般財団法人米子市文化財団 埋蔵文化財発掘調査報告書16 石井要害跡Ⅰ(平成31年3月 一般財団法人米子市文化財団)

一般財団法人米子市文化財団 埋蔵文化財発掘調査報告書17 石井要害跡Ⅱ(平成31年3月 一般財団法人米子市文化財団)

縄張図

不明

 

概 略

小字「陣場ドウドウ」の南側、小字「河屋山」に所在した伯耆国石井城石井要害)の出城の一つと伝わる。

北西には小字「羽森山」が見え、羽森山の山頂には近年まで狼煙台があったと云われる。(地元での聞き取りによる)

 

伝承から当城砦より標高の高い羽森山には狼煙台を置き、舌形丘陵南端の低地に当城砦の主郭を置いたことから狼煙台(羽森山)の防衛と運用のための施設が想像でき、石井城石井要害)と周辺諸城の連絡を担った城砦と推測される。

 

往時は河屋山と羽森山が尾根続きであったと思われるが、現在の成実公民館横のグラウンド部分が平削され両山を繋いだラインは不明瞭となっているものの辛うじてグラウンド西側に元来の尾根の一部と思われる斜面が残る。

 

旧成実村史では小学校南側に所在と記しているが、昭和39年頃の小学校は現在の成実公民館の辺りに所在したと云われる。

小字「ドウドウ」の南側の山(小字「西谷山」)の砦(伯耆国石井屋敷)と相対する位置にあったとし、羽森山から南側に伸びる尾根尖端部の河屋山に当城砦が所在したと推定される。

 

現在は宅地化が進み往時の姿を見つけることは難しいが、地形図からは羽森山~河屋山にかけて丘陵が続いていたような痕跡が残り、周辺には切岸状の高低差が見受けられる箇所も存在する。

 

年 表

不明

伯耆国石井城の出城の一つと云われる。

地 図

 

写 真

訪城日 2019/06/02

グラウンド北側からの遠望

グラウンド入口の土盛

グラウンドから羽森山

羽森山から石井屋敷の眺め

グラウンド(北)からの遠望

グラウンドから字「河屋山」

字「河屋山」からグラウンド

字「河屋山」の平削地

字「河屋山」の平削地

字「河屋山」の平削地と段差

河屋山跡(伝・石井城の出城)

残存尾根の傾斜(右側が羽森山へ)

残存尾根から南公園墓地への道

道中には秘密基地

道中には秘密基地

南公園の案内板

成実公民館

成実公民館(体育館横)

成実公民館(体育館)

写 真

訪城日 2013/05/18

字「羽森山」(伝・狼煙台)

字「羽森山」墓地の石垣

字「羽森山」の郭跡

字「羽森山」の伝・狼煙施設跡

上 へ

戻 る