伯耆国 汗入郡

てんしゅやまじょう

天守山城

大山 天守山城

所在地

鳥取県西伯郡大山町下市

城 名

天守山城(てんしゅやまじょう)

別 名

天守山城(てんもりやまじょう)…所在する「天守山」に因む地元の呼称。

 

天子山城(てんしやまじょう)…郷土史に見える記述。「天主山」とする記述も見えるが基督教と関連するかは不明。

 

下市城(しもいちじょう)…所在した下市村に由来する呼称。

築城主

不詳

築城年

不詳(安土時代と推定される)

廃城年

1582年(天正10年)

形 態

山城

遺 構

郭跡、土塁、堀切、土橋、平入虎口、枡形虎口、空堀

 

空堀中央部は埋め立てにより消滅

現 状

畑地、山林

備 考

史跡指定なし

縄張図

城 主

毛利

吉川

天正年間初め頃の城主とされる。

伯耆民談記では城主としている。

参考資料(史料及び文献、郷土史など)

陰徳太平記[香川正矩 編](明治44年5月 犬山仙之助)

因伯古城跡図志(文政元年 鳥取藩)

汗入郷土誌 第1集(昭和32年5月 汗入教育振興会社会科研究部)

新修中山町誌 上巻(平成21年3月 中山町誌編集委員会)

新修中山町誌 下巻(平成21年3月 中山町誌編集委員会)

大山町文化財ガイドマップ

年 表

鎌倉時代

六十間(約108メートル)四方の郭を持つ城砦が築かれたとされる。

安土時代

鎌倉時代に築城された城砦から北方の山、天守山に新城を築城する。

長三十間(南北約54メートル)、横十五間(東西約27メートル)の主郭と図示にある。

1582年

天正10年

吉川元春の隠居に伴い、城主であった森脇祐秀も安芸へと同行し、この地を離れたと伝える。

森脇祐秀の退去と合わせて廃城とも伝える。

概 略

旧中山町内の下市の南方に位置する。城域が築城時期によって南北に分かれると推定されている。

鎌倉時代に築かれた旧城砦と安土時代に天守山へ築かれた新城砦、新旧の城砦を繋げるニノ郭をあわせた城域が当城としている。

 

天正年間の初め頃(尼子再興戦前後)、森脇祐秀が居城したと伝える。

1582年(天正10年)、吉川元春の隠居に伴い家臣であった森脇祐秀も芸州へ戻ることとなったため廃城されたと伝えている。

 

縄張図ではニノ郭に南北の郭跡を区切る空堀と西側から旧城砦へと続く枡形虎口が記載されているが、畑地の所有者によって埋められ改変を受けたことを確認しており、現状で遺構の確認をすることは難しい。(名残と言われるとそれらしくは見える程度に面影は残る)

ニノ郭の広さは「長九十間 横六十間」と記載される。

鎌倉時代築城の南側城郭や天守山へ続くニノ郭は畑地所有者の開墾によって大きな改変を受け、農道も馬車が通れるようにと大幅に整備されている。

 

天守山の主郭は元来、長方形の郭跡であったと因伯古城跡図誌に記されるが、北東を流れる下市川が氾濫するなどして侵食や崩落が起こり、北東側は抉られ現在の三角形の地形になったと推測される。

そのため主郭の西側、南側には土塁が残り、主郭への備え(防御の高さ)を感じさせるが北側、東側には防御施設が一切見られない不自然な形状となっている。

 

中山町史では僅かに濠を残すのみとしているが水堀とするかは不明。

写 真

2018年4月28日

北側からの遠望

遠望

南側からの遠望

遠望

南東側からの遠望

遠望

南側の堀状地形

遠望

主郭

主郭

主郭

主郭

主郭

主郭

主郭西側の土塁

主郭西側土塁

主郭南西の土塁

主郭南西土塁

主郭西側土塁の虎口

主郭西側虎口

主郭南側土塁(東側)と虎口

主郭南側虎口

主郭南側土塁(西側)と虎口

主郭南側虎口

主郭から土橋

土橋

二ノ丸から土橋

土橋

主郭側の堀切

主郭堀切

主郭南側土塁

主郭南側土塁

主郭南側土塁

主郭南側土塁

主郭南側土塁

主郭南側土塁

主郭南側土塁

南東堀切を埋める廃棄物

南東堀切

南東堀切を埋める廃棄物

南東堀切

南東堀切を埋める廃棄物

南東堀切

南東堀切を埋める廃棄物

南東堀切

南東堀切(残存部)

南東堀切

写 真

2013年12月15日

二ノ丸

二ノ丸

二ノ丸

二ノ丸

二ノ丸

二ノ丸

二ノ丸

二ノ丸

二ノ丸

二ノ丸

主郭への登城口

主郭へ

主郭への登城道(土橋)

主郭土橋

南側の土塁(南平入虎口南側:西側)

南側土塁

南側の土塁(南平入虎口南側:西側)

南側土塁

南側の土塁(南平入虎口南側:東側)

南側土塁

南側の土橋

南側土橋

南側土橋の堀切(平入虎口南側:西側)

南側土橋堀切

南側土橋の堀切(平入虎口南側:西側)

南側土橋堀切

北側の土橋(主郭南側)

主郭土橋

北側の土橋(主郭南側)

主郭土橋

北側土橋の堀切(東側)

主郭堀切

北側土橋の堀切(西側)

主郭堀切

北側土橋の堀切(西側)

主郭堀切

主郭南側の平入虎口

主郭虎口

主郭南側の平入虎口

主郭虎口

主郭南側の土塁

主郭南側土塁

主郭南側の土塁

主郭南側土塁

主郭南側の土塁

主郭南側土塁

主郭南側の土塁

主郭南側土塁

主郭

主郭

主郭

主郭

主郭

主郭

主郭西側の土塁と虎口

主郭西側虎口

主郭西側の土塁と虎口

主郭西側虎口

主郭西側の土塁と虎口

主郭西側虎口

主郭北東側の崩落部

主郭崩落部

HOME

更新情報

しろ凸たんについて

伯耆古城札

リンク集

通販部(外部サイト)

お問い合わせ

伯耆古城図録

- 米子市・旧淀江町篇

- 西伯郡日吉津村篇

- 境港市篇

- 西伯郡南部町篇

- 西伯郡大山町篇

- 西伯郡伯耆町篇

- 日野郡江府町篇

- 日野郡日野町篇

- 日野郡日南町篇

- 倉吉市・旧関金町篇

- 東伯郡琴浦町篇

- 東伯郡北栄町篇

- 東伯郡湯梨浜町篇

- 東伯郡三朝町篇

武将列伝帖

寺社・仏閣・旧跡・史跡図録

キャラクター紹介(城娘図鑑)

キャラクター紹介(よこたにゃいぜん)

Page Top