武将列伝帖

てんじく さぶろうしろう もとうじ

天竺三郎四郎元氏 / 天竺三郎治郎元氏 / 天竺三郎二郎元氏

【氏】【姓】朝臣【名】天竺【通称】三郎四郎【諱】元氏

別 名

細川天竺三郎治郎(ほそかわ てんじく さぶろうじろう)

天竺四郎三郎元氏(てんじく しろうさぶろう もとうじ)

出 身

不明

官 途

不明

所 属

毛利氏

生 年

不明

没 年

不明

 

- 列 伝 -

毛利氏の家臣。伯耆国美女石城の城主。

一族は備中国守護、細川氏の庶流とも云われ細川を称する文書も見える。

 

美女石城の麓には天竺屋敷と呼ばれる居館を構えていたと伝わり、備中国では備中国軽尾城の城主も務めている。

 

1573年(天正元年)、軽尾城から美女石城へ転移する(伯耆志)

伯耆志では1582年(天正10年)に再び美女石城から軽尾城へ転移したと記述に見えるが、鳥取縣神社誌(佐川神社の項)では1585年(天正13年)に天竺三郎治郎元氏が佐川神社を造営とある。

造営の指示を出した後なのか、完成を見て伯耆を去ったのかで美女石城への在城期間の異なる説が存在している。

 

1582年(天正10年)、伯耆国から備中国へ戻ったとするが、岡山県内の史料では戻ったとする記述は見えず消息不明となっている。

自身が治めた伯耆、備中の領民からは善政を敷いたことで慕われた人物として伝承に残るが、人望を集めすぎたため為政者によって道中に暗殺された可能性も推測されている。

 

書物によって記述は異なるがいずれも同一人物と考えられている。

・天竺三郎四郎元氏…江府町史

・天竺三郎二郎元氏…伯耆志

・天竺三郎治郎元氏…鳥取県神社誌

・天竺四郎三郎元氏…日野郡史

上 へ

戻 る