伯耆古城図録

よしたにじょう

吉谷城

鳥取県米子市吉谷

別 名

遺 構

郭跡、土塁(虎口)、切岸(横堀)

現 状

変電所敷地、山林、原野、墓地

城 主

(尼子方)牧野氏

(毛利方)牧野氏

築城年

不明

廃城年

不明

築城主

不明

形 態

丘城

備 考

史跡指定なし

参考文献

角川日本地名大辞典31鳥取県(昭和57年12月 角川書店)

縄張図

不明

 

概 略

鳥取県中世城館分布調査報告書第2集(伯耆編)に「吉谷所在城」として記述が見えるのみで詳細は不明。

所在する立地的には伯耆国新山要害の支城や牧野氏が居城とした伯耆国古市城の出城、或いは附城と推測される。

 

城砦と関係しそうな周辺の字名として「中馬場」「中馬場屋敷」「堤ノ内」「若杉屋敷」が見える。

永禄年間には片山平左衛門が吉谷の中之馬場を所有していたが、西伯耆で尼子氏毛利氏の戦闘が収束した頃、山田出雲守山田重直)への恩賞として中之馬場(25石)は没収されている。

 

現在、丘陵の麓には中国電力の変電施設が置かれており、建設に際して遺構の一部が破壊されたとしている。

周辺にお住まいの方の話では変電所が建設される前、確かに三段の郭と思われる段があったと伝える。

 

年 表

永禄年間

付近の中之馬場を片山平左衛門が所有していたことから片山氏の持城と推測される。

天正年間以降

毛利氏に仕えた牧野氏の持城と推測される。

地 図

 

写 真

訪城日 2019/07/06

西側からの遠景

南側からの遠景

北側の墓地

北側の墓地周辺

北側の墓地周辺

中之馬場周辺

中之馬場周辺

中之馬場周辺

中之馬場周辺

中之馬場周辺

写 真

訪城日 2013/08/18

西側からの遠景

南側からの遠景

南側から見た丘陵

変電所施設

南西の土塁虎口

南側の郭跡

土塁の虎口

土塁の虎口

土塁の虎口

土塁の虎口

土塁

主郭

南側の郭跡

南側の郭跡の土塁

南側の郭跡の土塁

南側の郭跡の土塁

南側の郭跡の堀切

南側の郭跡の堀切

何らかの窪み

上 へ

戻 る