武将列伝帖

すぎはら やはちろう もともり

杉原弥八郎元盛

【氏】不明【姓】不明【名】杉原【通称】弥八郎【諱】元盛

別 名

杉原又三郎(すぎはら またさぶろう)

杉原彌三郎元盛(すぎはら やさぶろう もともり)※伯耆民談記巻之第十二 河村郡古城之部 松が崎の城の事

行松九郎二郎(ゆきまつ くろうじろう)

横山掃部亮元盛(よこやま かもんのすけ もともり)

幼 名

徳若(とくわか)

出 身

不明

官 途

掃部亮

所 属

毛利氏

生 年

不明

没 年

1582年(天正10年)

 

- 列 伝 -

毛利家の家臣、杉原盛重の長男。伯耆国尾高城の城主。

杉原盛重の嫡男とする記述も見えるが尾高城の前城主、行松正盛の子で「行松九郎二郎(幼名は徳若)」とされる。

 

行松正盛の死後、行松正盛の後家と再婚した杉原盛重に養育され、後に「横山掃部亮元盛」を称している。(伯耆民談記)

父親譲りで武力に優れ忠節にも篤かった人物と評される一方、欲の深い人物であったとも云われる。

 

1569年(永禄12年)6月18日、山名理興の遺臣、藤井皓玄らの叛乱により備後国神辺城は落城。

同年8月3日から8月5日の神辺城奪回戦では弟の杉原景盛と共に軍功を上げている。

 

1580年(天正8年)、吉川軍による因幡国鳥取城後詰戦にも弟と共に従軍。

 

1581年(天正9年)、伯耆国八橋城杉原盛重が没すると杉原家の家督を受け継ぐが相続した知行の殆どを自らの手に収め、弟の杉原景盛には僅かの財産しか与えなかった(全く与えなかったともされる)ことが兄弟間の確執へ繋がったと云われている。

 

1582年(天正10年)、杉原景盛菖蒲左馬允の謀略により尾高城へ誘い出されると本丸付近で襲撃に遭っている。

待ち伏せしていた刺客を幾人も斬り伏せるが最後は二ノ丸の門付近で討たれ、二人の子供も一緒に殺害されたと云われる。

上 へ

戻 る