よみがな

氏族名

きっかわ し

吉川氏

出身

駿河国、安芸国他

藤原

朝臣

吉川

所属

毛利

吉川

列 伝

毛利氏が山陰地方へと台頭した頃、伯耆国内の軍事、政治など管轄を任された一族。

対尼子戦では吉川元春吉川元長が活躍し、豊臣政権以降は吉川広家が統治を行っている。

吉川広家は豊臣姓を賜り政権下で重用されていたが元来より藤原姓であったため、特段の思惑がない場合は好んで豊臣姓を名乗ることは無かったとされる。

 

伯耆国内の軍事編成は大きく毛利氏の本隊(杉原盛重三村家親)、吉川元春小早川隆景の3系統で構成されている。

小早川隆景については伯耆河岡城の援軍や伯耆国小松城周辺の管轄に留まるが、吉川元春には伯耆国全域を管轄する都督として幅広い裁量権が認められていたようである。

西伯耆の対尼子戦では毛利本隊の杉原盛重三村家親などへ援軍を派遣しており、東伯耆に対する織田氏の介入や南条氏の離反に対しては毛利方の援軍も乏しくほぼ独力で対応している。

吉川元長吉川経言らと共に戦場で活動することも多く、戦略や戦術、築城法など多岐にわたる知見を習得し引き継がれている。

 

家臣団に見える森脇氏岡本氏境氏などは毛利家ではなく吉川家に仕えており、山田重直も嫡男を毛利家、庶子を吉川家に仕えさせるなど明確に区別している。

伯耆国江美城の城番を務めた今田氏も吉川家に仕えたとされるが同族である。

 

1601年(慶長6年)、吉川広家の岩国転封に伴い多くの家臣と共に伯耆国より転出する。

伯耆国小鷹城の城主であった山田盛直も付き従っている。

HOME

更新情報

しろ凸たんについて

伯耆古城札

リンク集

通販部(外部サイト)

お問い合わせ

伯耆古城図録

- 米子市・旧淀江町篇

- 西伯郡日吉津村篇

- 境港市篇

- 西伯郡南部町篇

- 西伯郡大山町篇

- 西伯郡伯耆町篇

- 日野郡江府町篇

- 日野郡日野町篇

- 日野郡日南町篇

- 倉吉市・旧関金町篇

- 東伯郡琴浦町篇

- 東伯郡北栄町篇

- 東伯郡湯梨浜町篇

- 東伯郡三朝町篇

武将列伝帖

寺社・仏閣・旧跡・史跡図録

キャラクター紹介(城娘図鑑)

キャラクター紹介(よこたにゃいぜん)

Page Top